予防接種
Home > 予防接種
2023年9月20日以降のオミクロン株対応ワクチン接種について
2023年9月12日より予約を開始します。
当院では入荷の都合から、9月28日接種分から開始します。
3週間前よりご予約になれます。
ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
① 対象
1)墨田区民
2)墨田区居住かつ墨田区で「住所地外接種届出済証」の発行を受けた方、もしくは当院かかりつけの方
3)12歳以上のすべての年齢の方
コロナワクチンとして2回目の方は1回目から3週間以上経過した方が対象です。3回目以降は前回から3か月以上経過した方が対象です。
②接種券、予診票、保険証や運転免許証等の身分証が必要です。
③お薬手帳などお飲みの薬がわかるものをご持参ください。
ご予約は原則的にネット予約( https://park.paa.jp/park2/clinics/3851 )で行っています。
電話でのコロナワクチンお問い合わせ 03-3618-5501
時間 午前8時50分~午後12時、午後3時50分~午後6時
土曜日は午前中のみ。水曜日、日曜日、祝日は休診です。
2023年9月6日 木村医院 木村 揚
令和5年度 インフルエンザ予防接種について
受付、電話、ネットで診察の予約をお取りください。
コロナワクチン(要予約)との同時接種ができます。
期間 令和5年10月1日~令和6年1月31日
料金 大人 ¥3,600-
子供 ¥2,600-(12歳以下の1回分)
墨田区の高齢者インフルエンザ予防接種をご利用の方
・令和5年12月31日現在、75歳以上の方
・生活保護法による保護を受けている方 自己負担額 ¥0-
・区内在住の65歳以上の方
・区内在住の60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方 自己負担額 ¥2,500-
必ず区から郵送された予診票をお持ちください。
コロナワクチン(要予約)との同時接種ができます。
期間 令和5年10月1日~令和6年1月31日
料金 大人 ¥3,600-
子供 ¥2,600-(12歳以下の1回分)
墨田区の高齢者インフルエンザ予防接種をご利用の方
・令和5年12月31日現在、75歳以上の方
・生活保護法による保護を受けている方 自己負担額 ¥0-
・区内在住の65歳以上の方
・区内在住の60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方 自己負担額 ¥2,500-
必ず区から郵送された予診票をお持ちください。
当院で受けられる予防接種
4種混合(DPT)、2種混合(DT)、BCG、麻疹風疹混合(MR)、日本脳炎、インフルエンザ、おたふくかぜ、水痘、B型肝炎、ヒブ(Hib)、肺炎球菌(小児用・成人用)、子宮頸がん(HPV)、経口ロタ
*お子さんの定期予防接種について
新型コロナウイルス感染症の影響が気になり、定期の予防接種を控えていらっしゃるお子さんや保護者の方がいるかもしれません。
定期接種は、ワクチンで防げる感染症の発生及びまん延を予防する観点から、非常に重要です。厚生労働省は、適切な環境下での定期の予防接種を行うよう勧めています。
当院では、当日の電話での順番予約を受け付けています。待合室の混まない時間帯をご案内します。また、定期的な換気、環境消毒を行っております。
安心してご来院ください。
*予防接種のスケジュール調整は「かんたん&べんり予防接種ナビ」を活用されますと便利です。
*各種ワクチンは取り寄せとなることもあります。在庫確認とご来院の日時を調整させていただきますので、お電話でご相談ください。
■お持ちいただくもの
・母子手帳
・予診票(自費で受けるものは当院で用意してあります)
copyright © 木村医院 some rights reserved.