新型コロナウイルスワクチン接種について
① 当院はファイザー社製ワクチンを使用します。
2回目の方は、1回目のファイザー社製ワクチンから21日間、もしくは1回目の武田/モデルナ社製ワクチンから28日間経過した方が対象です。
3回目の方は、2回目から6カ月経過した方が対象です。
墨田区民、墨田区で「住所地外接種届出済証」の発行を受けた方、当院かかりつけの方を対象にしています。詳細は(墨田区新型コロナワクチンウェブサイト: https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/covid-19/vaccine-3rd.html )をご覧ください。
その他、事情により墨田区内で接種する必要のある方は電話(03-3618-5501)でご相談ください。
② 接種券、予診票、保険証や運転免許証等の身分証が必要です。5-11歳の方は、母子手帳もお持ちください。
③ お薬手帳などお飲みの薬がわかるものをご持参ください。
④ ワクチンの接種と一般診療を同時に受けることはできません。
ご予約は原則的にネット予約( https://park.paa.jp/park2/clinics/3851 )で行っています。
電話でのコロナワクチンお問い合わせ
時間 午前8時50分~午後12時、午後3時50分~午後6時
土曜日は午前中のみ。水曜日、日曜日、祝日は休診です。
令和4年5月2日 木村医院 木村 揚
当院で受けられる予防接種
*お子さんの定期予防接種について
新型コロナウイルス感染症の影響が気になり、定期の予防接種を控えていらっしゃるお子さんや保護者の方がいるかもしれません。
定期接種は、ワクチンで防げる感染症の発生及びまん延を予防する観点から、非常に重要です。厚生労働省は、適切な環境下での定期の予防接種を行うよう勧めています。
当院では、当日の電話での順番予約を受け付けています。待合室の混まない時間帯をご案内します。また、定期的な換気、環境消毒を行っております。
安心してご来院ください。
*予防接種のスケジュール調整は「かんたん&べんり予防接種ナビ」を活用されますと便利です。
*各種ワクチンは取り寄せとなることもあります。在庫確認とご来院の日時を調整させていただきますので、お電話でご相談ください。
■お持ちいただくもの
・母子手帳
・予診票(自費で受けるものは当院で用意してあります)